top of page
faq.png

よくあるご質問

  • オンライン診療は初診でも大丈夫?
    はい、オンライン診療は初診からの受診で問題ございません。 2022年から診療報酬の改定が行われ、初診からオンライン診療が受けられるようになりました。 (参照:厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針) ウェルネスサポートクリニックでは、初診からの相談が安全に行える体制を整えております。 ただし、症状や相談内容によっては対面の受診を推奨する場合もございます。 必要な場合は紹介状を記載したり、必要な受診科を紹介する事も可能です。
  • オンライン診療はどんな時に利用できる?
    オンライン診療は、 ・家事や育児、仕事などが理由で受診が必要だが忙しくて通院できない方 ・普通の通院がおっくうな方 ・まずはオンラインで自身の体調を相談してみたい方 などの場合にお勧めです。 必要にも関わらずそれぞれの事情でクリニックへの通院ができていない方に特に利用を推奨します。 またもし経過の中で精密検査を行った方が良い場合や、対面で確認をした方が良い状態の場合は対面診療を推奨・お繋ぎさせていただきますのでご安心ください。 当院の対応疾患は診療メニューページをご確認ください。
  • オンライン診療の値段は?
    当院のメニューは「保険診療」となっており、健康保険が適応され、多くの場合は3割負担、つまり診療費用の3割分とシステム利用料880円(税込み)をいただきます。
  • オンライン診療で使える通信機器は?
    オンライン診療ではスマートフォン・タブレット・パソコン・通信のできるテレビなど、ネット環境があるものであれば何でも行う事ができます。 ただし、時に途中で電波が悪く通信が切断されてしまう場合もございますので、通信環境の良い場所での受診を推奨しております。
  • 受診の際、通信が繋がらない時は?
    通信が繋がらない場合は、こちらからお電話をかけさせていただきます。 待機してお待ちください。
  • オンライン診療を使わない方が良い場合は?
    基本的にオンライン診療を使ってはいけない場合はございませんが、 ・急な麻痺の症状 ・突然の胸の痛み ・これまで感じた事のない頭の痛み のような、「治療に1分1秒を争う病気が疑われる症状」の場合は、救急外来への受診を推奨いたします。 また厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針」にのっとり、オンラインでの向精神病薬等の処方は行っておりません。
bottom of page